2012年09月16日
仏教体験教室
皆さんまだまだ暑いですね~
暑さ寒さも彼岸までといいますが・・・
さて、当山ではいくつかの仏教体験教室を開いております。
1つ目は阿字観です。阿字観とは、真言禅と言われる瞑想法の一つなのです。この瞑想法は心を落ち着かせ、内観をを通し自身に内在する仏性(ぶっしょう)とコンタクトを行います。
日々忙しく時間に追われる生活をしていると、己を見つめる時間をもうけることは難しいですよね?改めて静かな場所で、静かな時を、贅沢なそんな時間をもうけてみませんか?
いろいろ説明するより、体験していただくと、阿字観の良さが分かっていただけると思います。

開催日 毎月第1第 3火曜日午後7時~ だいたい60分~90分
第2第 4土曜日午前7時~
料金 1回500円
場所 頭陀寺本堂
一緒に瞑想しませんか?
2つ目は写経です。写経は言葉のの通りお経を書写するこです。お経に一文字一文字願いを込め、写経に取り組んでみませんか?

開催日 毎月8日 21日午前10時半~
料金 実習のみ100円
奉納希望の方1000円+100円
場所 頭陀寺本堂
3つめは御詠歌です。御詠歌とは仏讃歌であり(キリスト教で云う讃美歌)、五・七・五・七・七の和歌にメロディーを付けて歌ったものです。当山では、高野山金剛流の御詠歌をお唱えします。

開催日 毎月8日 21日午後1時~
料金 1ヶ月1000円
場所 頭陀寺本堂
このように当山では、皆さんに仏教を知っていただくためにいろいろな催しを開催しております。どなた様も大歓迎です。どうかこの御縁を大切に私や皆さんと共に学習してみませんか?檀信徒以外の方もどなた様も御参加いただけます。
詳しくは当山HPまで。

暑さ寒さも彼岸までといいますが・・・

さて、当山ではいくつかの仏教体験教室を開いております。
1つ目は阿字観です。阿字観とは、真言禅と言われる瞑想法の一つなのです。この瞑想法は心を落ち着かせ、内観をを通し自身に内在する仏性(ぶっしょう)とコンタクトを行います。
日々忙しく時間に追われる生活をしていると、己を見つめる時間をもうけることは難しいですよね?改めて静かな場所で、静かな時を、贅沢なそんな時間をもうけてみませんか?
いろいろ説明するより、体験していただくと、阿字観の良さが分かっていただけると思います。
開催日 毎月第1第 3火曜日午後7時~ だいたい60分~90分
第2第 4土曜日午前7時~
料金 1回500円
場所 頭陀寺本堂
一緒に瞑想しませんか?
2つ目は写経です。写経は言葉のの通りお経を書写するこです。お経に一文字一文字願いを込め、写経に取り組んでみませんか?
開催日 毎月8日 21日午前10時半~
料金 実習のみ100円
奉納希望の方1000円+100円
場所 頭陀寺本堂
3つめは御詠歌です。御詠歌とは仏讃歌であり(キリスト教で云う讃美歌)、五・七・五・七・七の和歌にメロディーを付けて歌ったものです。当山では、高野山金剛流の御詠歌をお唱えします。
開催日 毎月8日 21日午後1時~
料金 1ヶ月1000円
場所 頭陀寺本堂
このように当山では、皆さんに仏教を知っていただくためにいろいろな催しを開催しております。どなた様も大歓迎です。どうかこの御縁を大切に私や皆さんと共に学習してみませんか?檀信徒以外の方もどなた様も御参加いただけます。
詳しくは当山HPまで。
高野山真言宗 青林山 難除大師 頭陀寺
各御祈願 ・特別祈祷 ・地鎮祭 ・上棟式 ・仏前結婚式 ・安全祈願・・・等
(御希望により出張もいたします)
御 回 向 ・先祖供養 ・永代供養 ・水子供養 ・人形供養 ・動物供養 ・お焚き上げ・ペット納骨・・・等
募集受付中 ・檀家希望・入檀希望・墓地分譲・ペット納骨等の上記のものを随時受付けております。上記以外のものは当山までお問い合わせください。
毎月の行事 ・御縁日 毎月 八 日 午前十時 お薬師様 法要
・報恩日 毎月二十一日 午前十時 お大師様 護摩 動物供養法要 ・彼岸会 三月春分の日 九月秋分の日 午後一時~ ・盂蘭盆会 七月十五日 午後四時三十分~ ・各行事の個別供養は二日前までに申込み下さい。
仏教体験学習教室 ・写経教室 毎月八日・二十一日 午前十時半~ 本堂
・御詠歌教室 毎月八日・二十一日 午後一時 ~ 本堂
・阿字観教室 毎月第一・第三火曜日 午後七時~ ・毎月第二・第四土曜日 午前七時~ 本堂
・檀信徒以外の一般の方も参加できます。 お問い合わせ先 ・静岡県浜松市南区頭陀寺町214 ・電話053-463-8170 ・FAX053-463-3121 ・http://www1a.biglobe.ne.jp/zudaji/ ・zuyou@kmj.biglobe.ne.jp.
お知らせ
Posted by ずだんじのおっさま at 16:00│Comments(0)
│仏教体験教室