御詠歌始めませんか?

ずだんじのおっさま

2013年06月25日 10:44

ども。

皆さん。御詠歌を御存知でしょうか?

御詠歌とは、五・七・五・七・七・七の和歌を節を付けて唱えたものです。
また、五七調や七五調の詩に曲を付けたら和讃になります。
そして、こちらを仏讃歌になります。ここで、御詠歌教室では、この2つをべんきょうしていきます。

當山では、金剛流の御詠歌をお唱えしていきます。

使用する道具は、鈴鉦を使用します。



當山では、毎月八日の御縁日と二十一日の報恩日に午後1時~御稽古を行っております。興味のある方、やってみたい方、檀信徒以外の方大歓迎です。
是非参加し、一緒に勉強しましょう。

結構思われがちなのは、年寄くさいとか言われますが、そんなことありません。
若い方もおられます。

他の支部との交流や勉強会や大会もあります。

高野山金剛流御詠歌静岡地方本部 頭陀寺支部

御詠歌の講習の様子






























でわ。




関連記事